測定器の総合商社 株式会社佐藤商事
お問い合わせはこちらから
電話受付 休業日

デュアルタイプ膜厚計MJ-TG2C (磁性/非磁性金属両用プローブつき)サトテック

デュアル膜厚計MJ-TG2Cデュアルタイプ膜厚計MJ-TG2Cデュアルタイプ膜厚計MJ-TG2C校正書類の発行可能。試験成績書、トレサビリティ体系図デュアルタイプ膜厚計MJ-TG2Cデュアルタイプ膜厚計MJ-TG2C膜厚計デュアルタイプMJ-TG2CM
細いプローブで狭所もOK!鉄・非鉄を自動判別

・当てるだけで鉄素地・非鉄素地を自動判別
・電磁式モードF又は渦電流式モードNへ自動で切り替え
・プローブ付属:直径12mmx長さ90mm

✅比較的にR面に強い膜厚計。 安定した数値で人気

✅細いプローブで狭い場所もスムーズ測定!

✅磁性金属でも非磁性金属でもこれ1台でOK

ISO2178やISO2360に準拠

短納期で校正書類の発行可能(有償)

✅膜厚測定範囲:10-2000μm   膜厚分解能:0.1μm(0-99.9μ m) 1μ m (100μm以上)

✅99データの記録可能、平均値機能つき

✅バックライトやオートパワーオフ機能つき。

✅プローブつきでこの価格は安い!

*弊社は正規ルートです。安心のアフターサービス



デュアルタイプ膜厚計MJ-TG2Cの特長

比較的にR面に強い膜厚計

・プローブは、先端が曲率のある対象物の測定用に
M字の溝が切ってあり、測定値の安定性が得られます。
膜厚計デュアルタイプP-TG3550

・プローブの交換が可能です。


◆鉄,鋼でも非磁性金属(アルミニウムなど)でも両方の素地の計測が可能な、ハンディタイプの膜厚計です。 ISO2178やISO2360に準拠し

◆小型軽量のため片手で操作可能

◆測定時間は、1秒

◆オートパワーオフ(自動電源OFF)で電池をムダにしません

◆測定完了をアラームでお知らせ

◆測定最終値、測定平均値、測定最大値、測定最小値、測定点の総数が確認可能です

◆簡単にボタンで校正が可能です

◆継続測定モードでは、自動的に測定値を表示、記録します。 時々刻々の最大値、最小値、平均値もディスプレイに表示されます

別売り:パソコン接続用ソフト&USBケーブルでリアルタイムでPCにデーターを出力可能

ISO2178やISO2360準拠

JIS規格:ISO 2178:2016とは、 磁性母材上の非磁性コーティング-コーティングの厚さの測定-磁気法 磁化可能な母材上の非磁化性コーティングの厚さを非破壊で測定する方法を指定しています。  

JIS規格:ISO 2360:2017とは 非磁性導電性母材上の非導電性コーティング-コーティングの厚さの測定-振幅に敏感な渦電流法 塗料やワニスなどの材料に使用される振幅に敏感な渦電流計器を使用して、非磁性導電性ベース メタル上の非導電性コーティングの厚さを非破壊測定する方法を規定

・膜厚計デュアルタイプMJ-TG2Cは、ゼロ調整及び、標準調整を行う2点調整式の膜厚計になりますので、官庁様や各種企業の内規などに規定されている場合にも適応できます。

・99データの記録可能、平均値機能つき。 プローブの交換ができます。

・磁性金属・非磁性金属の測定素地を自動識別できるから仕事の効率アップ

・しかも、2000ミクロン(μm)まで広範囲に計測可能 

・センサー分離型で離れた場所の膜厚測定に便利で用途が広がります。

・塗装をピンポイントチェックできるのが嬉しい逸品

鉄/非鉄両用膜厚計の測定可能な塗装と素地の組み合わせ

■電磁式膜厚計モード ■渦電流式膜厚計モード
 ●素地:磁性金属
●測定被膜:非磁性塗膜・絶縁性皮膜
 ●素地:非磁性金属
●測定被膜:絶縁性皮膜

 
鉄・鋼

 

 

 

 

 

 

 

塗装

 
アルミニウム

真鍮など

 

 

 

 

 

塗装
プラスチック プラスチック
ラッカー ラッカー
樹脂 樹脂
ゴム ゴム
エナメル エナメル
ライニング その他
亜鉛
クローム
アルミニウム
溶融亜鉛メッキ
その他

アルミ/非磁性金属の素地の上のメッキ(金属)膜厚計測はできない
👉SUS(ステンレス)・チタン等は、測定値にバラツキが生じる場合があり、膜厚測定ができない場合があります。
(SUS304、オーステナイト鋼、チタン等は、測定不可)

デュアルタイプ膜厚計MJ-TG2Cの用途

磁性金属(鉄)と非磁性金属(アルミなど)の両方に対応するデュアルタイプなので、多様な分野で活用できます

自動車業界の塗膜測定

車両の塗装厚みを測定し、品質管理や修理後の塗膜チェックに使用

船舶・航空機の防食管理

船体や航空機の防錆・防食塗膜の厚さを測定し、メンテナンス計画に活用

橋梁・インフラ設備の塗装管理

鋼橋や高速道路の防錆塗装厚を測定し、長期耐久性を評価

工場の製造ラインでの品質検査

製造工程での塗装やコーティングの厚みを管理し、不良品を防ぐ

電子機器のコーティング評価

プリント基板(PCB)や電子部品の絶縁コーティング厚さを測定

建築材料の塗膜管理

アルミサッシやスチール製建材の塗膜を測定し、規格適合性を確認

金属加工品のメッキ厚測定

クロム、亜鉛、ニッケルメッキの厚みを測定し、耐食性や仕上がり品質を評価

石油・化学プラントの設備管理

タンクや配管の防食塗装の厚みを管理し、腐食による劣化を予防

医療機器の表面処理検査

ステンレス製医療機器のコーティングや酸化膜の厚さを評価し、品質管理を徹底

家電製品の外装塗装チェック

冷蔵庫、洗濯機、エアコンなどの塗装品質を管理し、均一な仕上がりを確保

デュアルタイプ膜厚計MJ-TG2Cの仕様

サトテック 信頼のサトテック・クオリティ
測定方式 電磁・渦電流式兼用
測定対象 磁性金属上の非磁性皮膜
及び 非磁性金属上の絶縁皮膜
計測範囲 10-2000μm
分解能 0.1μm (0-99.9μ m)
1μ m (100μm以上)
精度 読み取り値の±3% か2.5μ mの大きい方
最小計測面積 6mm x 6mm
PCデータ通信 USB接続によるデータ通信(オプション)
最小素地厚 0.5mm  
最大使用温度 150℃ (但し最大 2 秒)
電源 アルカリ単4電池×2本
寸法 126 x 65 x 35mm
プローブの長さ 90cm x 直径12mm 接触部 Φ8mm
重量 本体: 約90g (電池含まず)
プローブ: 約50g
付属品

膜厚計デュアルタイプ本体、
株式会社佐藤商事オリジナル日本語取扱説明書、
探触子

アルカリ単4電池×2
テスト用ゼロ板(鉄素地、アルミ素地)
プラスチック標準片セット
ストラップ
携帯に便利なケースつき

販売元

株式会社佐藤商事 日本正規代理店
修理や不具合点検など、弊社にお気軽にご相談ください。


校正プレート、標準板を使用し校正をかけることができます。
もしくは、測定対象と同種、同形状、同厚のものでゼロ点、標準調整を行ってください。

膜厚計デュアルタイプMJ-TG2CM

膜厚計MJ-TG2Cのオプション

膜厚計デュアルタイプPC通信用ソフトウェア MJ-TG-SW

測定した結果をリアルタイムで、 RS232・USBケーブル経由でPCに測定値を表示させ、その結果をExcelなどへ出力することができます。

注意:本体の記録データのダウンロードは出来ません。
本体とPCを接続した状態でデータの取得が可能です

膜厚計デュアルタイプ

膜厚計デュアルタイプ

膜厚計MJ-TG2C使用上の注意点

プローブのあて方は、垂直に、すばやく押し当てること

押し当て方が遅いと大きな誤差になります。測定面から離しても表示は消えません。

膜厚計の計測方法

操作以外のときは、プローブを金属製品から5cm以上、離すこと

起動中の間は、プローブを空中に置いてください。(プローブの先端部を非接触状態に保持)

プローブで対象物の表面をこすらないこと。プローブの先端が削れたり、汚れを付着させることになります。(補償外)

商品カテゴリ

商品検索

お買い物ガイド

ご利用ガイド 各種お問い合わせ
業者コード:0000098781
全省庁への入札参加資格アリ

インフォーメーション

ご利用規約 | プライバシーポリシー