測温抵抗体とは、金属の電気抵抗率が温度に比例して変わることを利用した温度センサー
RTD(Resistance Temperature Detector)とも呼ぶ
測温抵抗体の素線は一般的に高純度(99.999%以上)の白金が使用されている。
日本工業規格JIS-C1604で規格化されている。
そのため各メーカ間の互換性がある。
白金は、温度による電気抵抗変化率が高く、安定性と精度が高いことを理由に工業計測用として広く使用されている。
現在、測温抵抗体は、熱電対と並んで最もよく使用される温度センサ。
測温抵抗体は、高感度、高精度に温度を測定が可能
白金は、温度による電気抵抗変化率が高く、安定性と精度が高い。とくに極低温に強い。
2導線式
測温抵抗体素子の両端にそれぞれ1本の導線を接続した結線形式
導線抵抗の影響を受けるため、高精度測定を必要とする場合には不適
(A級およびシース抵抗体規格JIS・C1606-1989には適用しません)
3導線式(最も一般的)
抵抗素子の一端に2本、他の一端に1本の導線を接続した結線形式
3本の導線の長さ、材質、線経及び電気抵抗が等しい場合、
導線抵抗の影響を回避可能
4導線式
測温抵抗体素子の両端にそれぞれ2本の導線を接続した結線形式
高価ですが、測定原理上、導線抵抗の影響を完全に回避可能
JIS C1604より抜粋(単位:Ω)
温度°C | -100 | 0 | 温度°C | 0 |
0 | 60.26 | 100 | 0 | 100 |
-10 | 56.19 | 96.09 | 10 | 103.9 |
-20 | 52.11 | 92.16 | 20 | 107.79 |
-30 | 48 | 88.22 | 30 | 111.67 |
-40 | 43.88 | 84.27 | 40 | 115.54 |
-50 | 39.72 | 80.31 | 50 | 119.4 |
-60 | 35.54 | 76.33 | 60 | 123.24 |
-70 | 31.34 | 72.33 | 70 | 127.08 |
-80 | 27.1 | 68.33 | 80 | 130.9 |
-90 | 22.83 | 64.3 | 90 | 134.71 |
-100 | 18.52 | 60.26 | 100 | 138.51 |
100 | 200 | 300 | 400 |
138.51 | 175.86 | 212.05 | 247.09 |
142.29 | 179.53 | 215.61 | 250.53 |
146.07 | 183.19 | 219.15 | 253.96 |
149.83 | 186.84 | 222.68 | 257.38 |
153.58 | 190.47 | 226.21 | 260.78 |
157.33 | 194.1 | 229.72 | 264.18 |
161.05 | 197.71 | 233.21 | 267.56 |
164.77 | 201.31 | 236.7 | 270.93 |
168.48 | 204.9 | 240.18 | 274.29 |
172.17 | 208.48 | 243.64 | 277.64 |
175.86 | 212.05 | 247.09 | 280.98 |
500 | 600 | 700 | 800 |
280.98 | 313.71 | 345.28 | 375.7 |
284.3 | 316.92 | 348.38 | 378.68 |
287.62 | 320.12 | 351.46 | 381.65 |
290.92 | 323.3 | 354.53 | 384.6 |
294.21 | 326.48 | 357.59 | 387.55 |
297.49 | 329.64 | 360.64 | 390.48 |
300.75 | 332.79 | 363.67 | |
304.01 | 335.93 | 366.7 | |
307.25 | 339.06 | 369.71 | |
310.49 | 342.18 | 372.71 | |
313.71 | 345.28 | 375.7 |
※温度センサ(熱電対、白金測温抵抗体Pt100)の特注相談
1本からでも、お客様のご要望にあわせて温度センサ(熱電対/白金測温抵抗体)を受注生産
豊富な知識を持つ専門スタッフにご相談! 大量注文の対応OK!
短期間で製造可能。1本から特注仕様の温度センサ(熱電対・測温抵抗体)の制作可能。
校正証明書,試験成績書,トレサビリティ体系図(有償) 😄 お問い合せはこちら