ポータブル透視度センサTP-M100の検出部が投げ込み式 で扱いやすいのが人気の理由
川や湖沼などの水中にそのまま入れて,水のきれいさを測定し,値を透視度としてデジタルで表示
目視測定による誤差、測定値のバラつきを解消します
水質検査、維持管理の巡廻時間を削減できます
ラボのおける水質分析の効率をアップします
浄化槽、下水道の水質維持管理に透視度センサTP-M100
検査時のBOD希釈倍率決定に透視度センサTP-M100
学校教育の一環として透視度センサTP-M100
ポータブルタイプなので、何処でも簡易に測定できます。
また、外光の影響を受けないので、天候や昼夜問わず測定可能です。
採水しにくい場所でも検出部を測定水に漬けるだけで測定が可能です。水を汲む必要がありません。
透視度センサTP-M100の変換部
防水防塵構造IP67(JIS保護等級7)をクリアしており、水にぬれても大丈夫。
材質は抗菌樹脂を採用しています。
透視度センサTP-M100の検出部
主要材料はSUS316Lで耐食性に優れており、検出窓はサファイヤガラスで高い硬度を誇ります。
傷や衝撃から検出部を守るゴムカバー付きです。
校正は簡単なボタン操作のみで行え、手軽な大気校正と高精度な清水校正が選らべます
メモリー機能で、過去の測定データーを最大5点まで呼び出すことができます
10秒間ボタン操作がなければ、児童手に表示が切れるオーロパワーオフ機能で、電源切り忘れを防ぎます。
測定方式 | 透過光方式(近赤外吸光光度法) |
測定範囲 | 2.0~100センチ |
表示分解能 | 0.1センチ |
電源 | 9Vアルカリ乾電池(6LR61)×1 |
ケーブル長 | 1.5m |
大きさ | 44×160×42㎜ センサ部 30∅×116㎜ |
重量 | 約440g |
検定 | ホルマジン標準液![]() |