この製品は販売終了いたしました。
「マイクロスコープ HJ-G3」は軽量で持ち運べるマイクロスコープ。
現場主義!どこでも拡大画像を見る時代。持ち運べるマイクロスコープ
スマートフォンやタブレットを使い、リアルタイムに画像/動画で観察、記録可能
500万画素 オートフォーカス 65倍 忠実な色再現 動画撮影も可能 白色LED×8灯
■WiFiモード:iOS・Androidに対応(無償アプリ)。 スマートフォンやタブレット端末で観察。Wifi環境不要
専用アプリをダウンロードすれば、スマートフォン・タブレットが モニターに早変り!
画像/動画で観察、記録可能。複数台を同時に接続可能。
スマホで撮影が可能なのでそのままメールに添付して送信でき、作業報告も素早く行えます。
■USBモード:専用ソフト(画像計測ソフト)による各種計測解析。1画面/2画面/4画面表示で比較可能(PC上で)
■500万画素の鮮明で高品質な画像 倍率:65倍
■オートフォーカス機能つき:ピント調整は自動
■最先端のレンズ設計によりよりシャープで圧倒的な高画質
■サンプルに忠実な色再現を実現 。目視観察のような色合い
品質管理や検査用途など産業分野で応用範囲が広がります。
Wifi顕微鏡は工業用だけでなく、 学校教育現場・医療・美容・理化学関係コンクリートのひび割れ検査など幅広い分野で活躍しています。
オートフォーカスの機能のすごさを実感できると思います。ピントあわせが自動で簡単
直径62mmの丸い形状で安定して観察ができる
◆どこでも持ち運べる携帯式顕微鏡 現場主義!
◆光源、バッテリーを携帯顕微鏡に一体化させたカメラ!
◆500万画素の鮮明で高品質な画像でプロジェクタでの拡大投影や、A4版へのプリントアウトも問題ありません。
◆通信可能距離は最大約10mまで可能です。
(但し建物,他の無線機器などの使用環境によっては画像転送が乱れることがあります)
◆自動焦点機能で更に鮮明な画像 色彩も鮮やかな自動ホワイトバランス
◆iPAD、Android端末などに、WiFi接続で遠隔から楽々観察
◆計測可能な画像ソフト付き(PCのみ)
◆WiFi対応で離れても観察できる
(USB接続も可能)
◆最大65倍
◆たった84gの軽さで携帯可能
◆8つの白色LED搭載で明るい観察が可能
仕事場や家庭、旅先など、場所を選ばず気軽に使い続けることが可能です。
◆付属ソフトを利用した寸法計測(PCのみ)
◆文字入力ができます。色や太さの変更も可能(PCのみ)
■卓越したレンズ性能で高画質を実現
最先端のレンズ設計によりよりシャープで圧倒的な高画質で観察可能
■自動焦点微調整オートフォーカスで
画像の中心に焦点調整エリアを表示
自動調整が可能(PCソフトウェアなら、遠隔で手動焦点調整も可能)
■5Mピクセル(500万画素)の高精度CMOSセンサーを採用
最大2592x1944までの画像を鮮明に表示
■iPAD、iPhone、Android端末などに、WiFi接続で遠隔から楽々観察
■鮮やかな画像
自動ホワイトバランスで色彩鮮やかな画像を表示。
細部まで再現された、より自然な画質を得ることが可能になりました。
■8個のLEDのコントロールで明るい画像を表示
■先端部のアタッチメントの取り外しが可能なデザイン
アタッチメントの交換で用途を広げることが可能になります。アタッチメントによりレンズと対象物の距離を変更可能
お持ちのパソコンにJCAMをインストールしてください 。
その後、マイクロスコープ機器をPCに接続してください。
■画像の読み込み(JPEG、BMP、PING、GIF、pdf)、書き込みなどの編集が自由に行えます。
もちろん、動画の読み込みもできます。30fps(640x480)15fps(2592x1944)
■コメントの書き込みが、できます。
■1画面、2画面、4画面で比較表示することができます。
■計測項目は、19種類と業界トップクラス。リアルタイム計測もできます。
キャリブレーション機能つき
計測データをWordファイルやExcelファイルに保存することができます。
計測項目は、業界トップクラス。計測結果は、Word、Excelファイルに保存することができます。
校正チャート(定規)を撮影した画像を使用して、実際の画像の寸法を知ることができます。
明るさ | 画像の明るさを調整できます。 |
コントラスト | 画像のコントラストを調整します。 |
フォーカス | チェックを入れるとオートフォーカスに、チェックを外すとマニュアル調整になります。 |
パノラマ | プレビュー画面拡大時に、画像を左右に移動してチェックできます。 |
チルト | プレビュー画面拡大時に、画像を上下に移動してチェックできます。 |
彩度 | プレビュー画面の彩度を調整します。 |
シャープネス | 数値を上げると、被写体の輪郭が強調されます。数値を上げすぎると画面ノイズが増えていきます。 |
ホワイトバランス | チェックを入れると、自動的にホワイトバランスを調整します。チェックを外すとマニュアルで調整します。 |
色合い | 画面の色合いを調整します。 |
ゲイン | 画面のゲインを調整します。 |
ガンマ | 画面のガンマ値を調整します。 |
バックライト | 逆光を調整します。 |
電源周波数 | 50Hz、60Hzの周波数を調整します。プレビュー画面に小さな横の波紋が表れる場合に有効です。 |
デフォルト | 上記全ての設定値が初期設定値に戻ります。 |
露出「-」 |
露出値を下げます。プレビュー画面の光が強すぎる時、被写体の暗い部分を観察するにはこのボタンで調整します。手動露出モードでのみ有効。 |
自動露出 | 自動露出モード/手動露出モード 切り替え |
露出「+」 |
露出値を上げます。プレビュー画面の光が暗すぎる時、被写体の光の強い部分を観察するにはこのボタンで調整します。手動露出モードでのみ有効。 |
縮小 |
プレビュー中の画像を縮小します。(デフォルトでは最小) |
拡大 |
プレビュー中の画像を拡大します。(デフォルトでは最小) |
オートフォーカス | オートフォーカスを一回行います。 |
静止画撮影 | プレビュー画像を撮影し、ファイルに保存します。 |
録画 | プレビュー画像を動画として撮影し、ファイルに保存します。 |
イメージセンサー | 1/4インチ カラーCMOS |
---|---|
カメラ画素数 | 約500万画素 |
対応解像度 | 640×480、800×600、1024×768、1280×720、1280×1024、2592×1944(最大) |
観察レンジ | Ø58 mm以下 |
フレーム | 最大30fps |
ホワイトバランス | 自動/手動(ソフトウェア操作) |
露出 | 自動/手動(ソフトウェア操作) |
光源 | 白色LED×8 |
対象物との最良距離 | 17 mm |
最大光学倍率 | 65倍 |
有線時電圧 | 5V |
有線インターフェイス | マイクロUSB |
無線インターフェイス | IEEE802.11b/g/n(Wi-Fi) |
バッテリー | 16340型リチウム充電池(3.7V) |
無線受信距離 | 80m以下 |
連続使用時間 | 約45分(満充電で約45分の連続使用可能) |
使用環境 | 温度:0~40℃ 湿度:30~80%RH(結露なきこと) |
保管環境 | 温度:0~60℃ 湿度:10~60%RH(結露なきこと) |
寸法/重量 | 55mmר62mm、84g |
付属品 | 取扱説明書、狭視野用アダプター、リチウム電池、USBケーブル、ACアダプター、 キャリングポーチ ![]() |
販売元 | 株式会社佐藤商事 日本正規代理店 修理や不具合点検など、弊社にお気軽にご相談ください。 |