
CATⅢ600V対応、最大600Vrmsの実効値測定機能を搭載、全チャネル絶縁同時1MS/sの高速サンプリングを実現した、4チャネル高電圧データロガー。工場設備の測定や高電圧測定で幅広く活用
校正書類の発行可(有償)
電圧 温度 湿度 パルス ロジック
 ※1本からでも、お客様の要望にあわせて温度(熱電対/白金測温抵抗体)センサの受注生産可能です。
        お問い合わせはこちら
midi LOGGER HV GL2000は、CATⅢ600V対応、最大600Vrmsの実効値測定機能を搭載、全チャネル絶縁同時1MS/sの高速サンプリングを実現した、4チャネル高電圧データロガーです。
      
 内部には4MW/chの内蔵RAM、8GB内蔵フラッシュメモリと外部にはSDメモリカード、USBメモリの記憶媒体を搭載、サンプリング間隔や状況に応じて使い分けることができます。
      
 サーマルプリンタ「DP-581H」(オプション)と接続可能、その場でデータのお渡しができ、データ改ざん防止にもつながります。
  
  分電盤から電源を直接取り込む電源回路を測定可能
電圧・温度・湿度・ロジック・パルスなどの各現象を高速で同時測定可能
繰り返し波形での異常値計測が容易に可能
  
  
● 波形+デジタル値表示 / ● ロギング+リアルタイム統計演算表示 / ● 測定中データの再生表示 / ● XY表示 / ● デジタル値表示 / ● 全波形表示
AMP・DISP・TRIG・I/F・OTHRの6画面で簡単に設定可能
● ACアダプタ / ● DC入力 / ● バッテリパック
データ点数やサンプリング間隔に制限あり。
              
収録点数 :1,000~10,000,000データ※内蔵RAM時は10~4,000,000データ
              
使用可能サンプリング間隔 :内蔵RAM 最速1μs/その他 最速1ms(CSV収録時10ms)
              
※収録時間:GBDで15秒以上、CSVで30秒以上必要です。
収録際やサンプリング間隔に制限あり。
                  
収録先 :内蔵フラッシュメモリ・SDメモリカード・USBメモリ
                  
使用可能サンプリング間隔 :最速1㎳(CSV収録時10㎳)
その他、ブロック分割機能、CSV収録機能&CSV再生、バックアップ機能、自動保存機能、検索機能など
内蔵RAMは1・2・4・8のブロック分割が可能 / 高速の連続繰り返し測定時に最適
お客様が使用される外部記憶媒体に対応できる様、SD CARD スロットおよび、USBメモリスロットの両方を搭載
| 収録先※1 | 1 MS/s (1 µs)  | 
                      100kS/s (10 µs)  | 
                      1 kS/s (1 ms)  | 
                      1 S/s (1 s)  | 
                  
|---|---|---|---|---|
| 内蔵RAM (4MW/ch) | 4秒 | 40秒 | 約1時間6分 | 約46日 | 
| 4GB 内蔵フラッシュメモリ(8GB) | × | × | 約3日19時間 | 1年以上 | 
| 8GB 外部記憶媒体 (SDメモリカード/USBメモリ)※2 | × | × | 約4日3時間 | 1年以上 | 
              ※1:記載の収録時間は、下記の条件にて算出しています。
              
■ 4chアナログ収録のみ、GBDファイル ■ SDメモリカード・USBメモリは4GBのデータ収録時
              
 ※2:収録ファイルは1ファイル4GBまで。オプションのSDカード(B-572-8)、USBメモリ 8GB(B-558)以外の動作保証はいたしかねます。
          
● イーサネット (LAN) インタフェースを使用し、WEBサーバ機能 / FTPサーバ機能 / NTPクライアント機能 / メール送信機能が可能
              
● USBインタフェースを使用し、USBドライブモードが可能
Internet ExplorerなどのWebブラウザ上で波形表示や本体設定ができます。
本体の各記憶媒体内のデータを、PCから操作して転送や削除ができます。
                  
                  
本体の時刻をNTPサーバの時刻に定期的に補正ができます。
                  
                  
                  
              
アラーム、バッテリ低下、通信速度低下、本体各記憶媒体の空き容量(収録中のみ)情報を送信します。また、定期通知設定すると、設定時間で送信します。
                  
                  
              
本体内蔵フラッシュメモリをPCの外付け記録媒体として認識させ、内蔵フラッシュメモリ、SDメモリカード内のデータファイルをPCへ転送や削除ができます。 ※USBメモリは対応しておりません。
                  
接続機器の自動認識機能を搭載し、簡単接続を実現したPC計測用アプリケーション。Y-T表示・XY表示・デジタル表示ができます。サンプリング間隔1ms~のリアルタイム転送や、高速サンプリング収録後の波形表示も高速表示ができます。収録したバイナリデータはCSV形式に変換できます。● 本体設定 / ● 本体制御 / ● データリアルタイム表示 / ● ファイル再生 / ● データ変換(CSV)など。
各チャネルの波形表示とデジタル値を表示
                  
              
各チャネルを分割したゾーンに割振表示
                  
              
XY波形を4グループ表示
                  
              
          重ね書き機能:複数のファイルを重ね書き表示し、波形の違いの確認ができます。
                  
                  連結機能:複数のファイルを連結表示し、連続した測定データとします。 ※各ファイルの測定条件が同一の場合となります。
              
GL980_2000-APSでのデータ収録と同時に指定したExcelファイルにリアルタイムでデータを書き込みます。演算や、独自のレポート作成時などに威力を発揮します。
                  
              
再生表示した波形をプリンタで印刷できます。全波形/カーソル間等プリント範囲の切り替えができます。
                  
              
本製品とPCをLAN / USB接続し収録データを管理するアプリケーション。多彩な波形表示、マルチウィンドウ機能、タブ機能を搭載し、直感的に画面上で見やすいように管理することができます。また、複数台接続と収録データの結合機能で多数の収録データを、同一時間上で確認できるようデータ結合をすることが可能なため、ファイルを開くだけで全体の状況をすぐに把握可能です。
・他のGL シリーズと同時使用可能
                          
                          (GL220・GL820シリーズ・GL900シリーズ・GL7000)
                          
 ・同時接続台数:最大20台*
                          
 ・画面分割機能:4画面
                          
 ・FFT 解析機能
                          
                          *イーサネット(LAN)・USB インタフェース混在可能 
          測定データをその場で記録し、USBもしくは有線LANでの接続可能です。
          | 表示器 | サイズ | 7 インチTFT カラー液晶ディスプレイ(WVGA : 800 × 480 ドット) | |
|---|---|---|---|
| 表示画面 | 波形+デジタル画面・全波形画面・ロギング+リアルタイム統計演算画面・XY 表示 | ||
| PC I/F | 種類 | イーサネット(10BASE-T・100BASE-TX)・USB2.0(ハイスピード) | |
| リアルタイム転送速度 | 最速1ms | ||
| イーサネット機能 | Webサーバ機能・FTP サーバ機能・NTP クライアント機能・DHCP クライアント機能・メール送信機能 | ||
| USB機能 | USB ドライブモード(内蔵フラッシュメモリとSDメモリカードのファイル転送・削除) | ||
| トリガ機能 | 種類 | スタート : トリガ成立でデータ収録開始
                   ストップ : トリガ成立でデータ収録停止  | 
          |
| 条件 | スタート | Off・レベル・アラーム・外部・指定時刻・指定曜日・一定時間 | |
| ストップ | Off・レベル・アラーム・外部・指定時刻・指定曜日・一定時間 | ||
| レベル値組み合わせ | Level OR・Level AND・Edge OR・Edge AND | ||
| レベル値判定 | アナログ判定 | H / 立上り・L / 立下り・範囲内・範囲外 | |
| ロジック判定 | H・L(パターン比較) | ||
| パルス判定 | H / 立上り・L / 立下り・範囲内・範囲外 | ||
| 記憶装置 | 内蔵記憶装置 | 内蔵RAM | 4MW/ch(メモリ分割 : 4MW×1・2MW×2・1MW×4・0.5MW×8) | 
| 内蔵フラッシュメモリ | 約8GB フラッシュメモリ | ||
| 外部記憶装置 | SD CARD スロット | 1口 SDHC対応、最大32GBメモリ使用可能(1ファイル4GBまで) | |
| USBメモリスロット | 1口 最大32GB(FAT、FAT32のみ対応。exFATには対応しません / 1ファイル4GBまで) | ||
| 収録機能 | OFF | スタート- ストップ間を収録 | |
| リング収録 | 指定容量の最新データを常に残す機能
                   収録先 : 内蔵RAM・内蔵フラッシュメモリ・SD メモリカード・USB メモリ 収録点数 : 1,000 ~ 10,000,000 データ ※内蔵RAM 時は、10 ~ 4,000,000 データ 使用可能サンプリング間隔 : 内蔵RAM 最速1μs/ その他 最速1ms (CSV 収録時10ms) ※収録時間 : GBDで15秒以上、CSVで30秒以上必要です。  | 
          ||
| リレー収録 | 時間や容量でファイルを区切りデータ欠落なく連続収録
                   収録先 : 内蔵フラッシュメモリ・SD メモリカード・USB メモリ 使用可能サンプリング間隔 : 最速1ms(CSV 収録時10ms)  | 
          ||
| データバック
                   アップ機能  | 
              バックアップ間隔 ※1 | Off・1・2・6・12・24 時間・指定時刻・キー操作によるバックアップ
                   使用可能サンプリング間隔 : 最速1ms(CSV 収録時10ms)  | 
          |
| バックアップ先 ※1 | 内蔵フラッシュメモリ・USBメモリ・SDメモリカード・FTP | ||
| ファイル形式 ※1 | GBD・CSV | ||
| 交換機能 | バックアップ先のSDメモリカード・USBメモリをキー操作による交換 | ||
| 演算機能 | 統計演算 | リアルタイム収録時 | 統計演算種類 : 最大値・最小値・P-P値・平均値を同時表示 | 
| データ再生時 | 統計演算種類(カーソル間) : 最大値・最小値・P-P値・平均値・実効値を同時表示 | ||
| ch 間演算 | 加算・減算・乗算・除算(ファイル形式:GBD のみ) | ||
| 使用環境 | 0 ~ 40℃(AC アダプタ使用時・バッテリ駆動時)・5 ~ 85%RH | ||
| 表示器 | 7インチTFTカラー液晶ディスプレイ(WVGA:800×480ドット) | ||
| 電源 | AC アダプタ | AC100 ~ 240V/50 ~ 60Hz | |
| DC 駆動 | DC8.5 ~ 24V(オプション : DC 駆動ケーブルB-514) | ||
| バッテリパック※2 | 専用バッテリパック2個搭載(オプション : 専用バッテリパックB-569) | ||
| 消費電力 | AC アダプタ使用時(AC100V時) | LCD ON 時 : 約28VA(電池パック充電中 : 約42VA)
                   スクリーンセーバ起動時 : 約24VA(電池パック充電中 : 約39VA)  | 
          |
| DC 駆動時 | 電源 : +24V 時 | LCD ON 時 : 約0.5A(電池パック充電中 : 約0.81A)
                   スクリーンセーバ起動時 : 約0.43V(電池パック充電中 : 約0.76A)  | 
          |
| 電源 : +12V 時 | LCD ON 時 : 約1A(電池パック充電不可)
                   スクリーンセーバ起動時 : 約0.85A(電池パック充電不可)  | 
          ||
| 電源 : +8.5V 時 | LCD ON 時 : 約1.46A(電池パック充電不可)
                   スクリーンセーバ起動時 : 約1.22A(電池パック充電不可)  | 
          ||
| 外形寸法 [W × H × D](約) | 250 × 161 × 80 mm | ||
| 質量 [重さ](約) | 1.4 kg(AC アダプタ・バッテリ含まず) | ||
| 耐振性 | 自動車部品第一種A種相当 | ||
※1 CSV形式での保存とFTPサーバーでのバックアップは、ファームウェアVer.1.14以降でご利用ください。
      
リング収録・外部サンプリング機能がOnの場合は、バックアップ機能は使用できません。
      
有効CH数が多くサンプリング時間が速い設定の場合やバックアップ間隔が長い場合は、バックアップするデータサイズが大きくなり、収録停止時の書き込み終了に時間がかかる場合があります。
      
無線LANを使用してFTPサーバに保存する場合、通信状態によってはバックアップに失敗する場合があります。
      
CSV形式でのバックアップは、サンプリングを10msより遅い設定で使用できます。
      
CSV形式収録とバックアップ機能が有効な場合、SDメモリカードの交換とリレー収録はできません。
      
 ※2 バッテリパック使用時は、2個装着してご使用ください。
| アナログ信号
                   入力部  | 
              ch 数 | 4ch(固定)
                   | 
          |||
|---|---|---|---|---|---|
| 入力端子形状 | 絶縁BNC コネクタ、またはM3.5 ネジ式端子
                   (但し、同CHのBNCとネジ式端子に、同時入力不可)  | 
          ||||
| 入力方式 | 全CH絶縁・不平衡入力・全CH同時サンプリング
                   | 
          ||||
| サンプリング間隔 | 1, 2, 5, 10, 20, 50, 100, 200, 500 µs
                   1, 2, 5, 10, 20, 50, 100, 200, 500 ms 1, 2, 5, 10, 20, 30 s, 1 min・外部 記録媒体により設定できる最高サンプリング間隔は異なります。 外部サンプリングは外部トリガとの切り替えとなり、使用時にはGL入出力ケーブル(B-513)が必要になります。  | 
          ||||
| 周波数応答 | DC ~ 200 kHz(+1 / -4dB)
                   | 
          ||||
| 測定レンジ
                   | 
              電圧 | 20, 50, 100, 200, 500 mV
                   1, 2, 5, 10, 20, 50, 100, 200, 500V, 1000V, 1-5V F.S. ※測定可能電圧 最大±600V  | 
          |||
| 実効値 | 10, 25, 50, 100, 250, 500mVrms
                   1, 2.5, 5, 10, 25, 50, 100, 250, 500, 1000Vrms F.S. ※測定可能電圧 最大600Vrms 測定可能周波数 20~10kHz 実効値はDC 結合での測定となります。AC+DC の真の実効値を表示します。 ※1000Vrms レンジは、クレストファクタ 1.4 以下(ピーク電圧は ±850V 以下) その他のレンジは、クレストファクタ 2 以下  | 
          ||||
| 温度 | 熱電対 : K, J, E, T, R, S, B, N, C(旧W:WRe5-26)
                   | 
          ||||
| 湿度 | 0 ~ 100%(電圧0 ~ 1V スケーリング換算)
                   ※B-530(オプション) 使用  | 
          ||||
| フィルタ
                   | 
              Off, Line, 5Hz, 50Hz, 500Hz, 5kHz, 50kHz(減衰量) 減衰量 -3dB / 減衰率 6dB oct
                   | 
          ||||
| A/D コンバータ | 16 Bit(有効分解能:± レンジの約1/40000)
                   | 
          ||||
| 最大入力電圧
                   | 
              各入力端子 +/-間 | 20mv ~ 2V レンジ : AC/DC30V
                   5V ~ 1000V レンジ : AC/DC600V  | 
          |||
| 各入力端子 / 各入力端子間 | AC/DC 600V(CATⅢ) | ||||
| 各入力端子 / GND端子間 | AC/DC 600V(CATⅢ) | ||||
| 耐電圧
                   | 
              各入力端子 / 各入力端子間 | AC/DC 5400V 1分間 | |||
| 各入力端子 / GND端子間 | AC/DC 5400V 1分間 | ||||
| 外部
                   入出力部 ※GL用 入出力ケーブル (B-513)必要  | 
              種類 (ch 数)
                   | 
              入力 | ロジック入力(4ch)、またはパルス入力(4ch)
                   トリガ入力(1ch)、または外部サンプリング(1ch)  | 
          ||
| 出力 | アラーム出力(4ch)、またはトリガ出力(1ch) + アラーム出力(3ch) | ||||
| 入力信号仕様
                   | 
              ロジック / パルス入力部 | 最大入力電圧 : 0 ~ +30V(片線接地入力)
                   入力スレッシュホールド電圧 : 約+2.5V ヒステリシス : 約0.5V(+2.5V~ +3.0V)  | 
          |||
| 外部トリガ / サンプリング部 | 最大入力電圧 : 0 ~ +30V(片線接地入力)
                   入力スレッシュホールド電圧 : 約+1.9V ヒステリシス : 約0.2V(+1.9V~ +2.1V)  | 
          ||||
| パルス計測仕様
                   | 
              パルス用サンプリング間隔 | 10μs ~ 1h(アナログ信号サンプリング間隔と別設定) | |||
| 最大パルス入力数 | 最大入力周波数 : 100kHz
                   最大カウント数 : 15MC(24Bit カウンタ)  | 
          ||||
| 測定モード
                   | 
              回転数、積算、瞬時の3モード | ||||
| 回転数モード
                   | 
              パルス用サンプリング間隔毎のパルス数をカウントし、倍率をかけて1分間の回転数に換算
                   スパン : 0 ~ 500M RPM/F.S.  | 
          ||||
| 積算モード | 測定開始からパルス用サンプリング間隔毎のパルス数を積算表示するモード
                   スパン : 0 ~ 20M C/F.S.(自動調整)  | 
          ||||
| 瞬時モード | パルス用サンプリング間隔毎のパルス数を表示するモード
                   スパン : 0 ~ 20M C/F.S.  | 
          ||||
| 外部サンプリング入力
                   | 
              最大入力周波数 : 100kHz
                   時間的誤差 : 1µs以下  | 
          ||||
| 出力信号仕様
                   | 
              アラーム出力時 | 出力仕様 : オープンコレクタ出力(5Vプルアップ抵抗10kΩ)
                   接点容量 : 5V ~ 24V,100mA 以下(0.2W 以下)  | 
          |||
| トリガ出力時 | トリガを検知すると出力1 端子から約500μs幅のパルスを出力 (Low アクティブ) | ||||
| 対応OS
                   | 
              Windows 11 / 10
                   ※OSメーカのサポートが終了している OSにつきましては、弊社でのサポートも対象外となります。  | 
          |
|---|---|---|
| 機能
                   | 
              本体制御・リアルタイムデータ収録・コンバート | |
| 接続台数
                   | 
              最大1台 | |
| 本体設定範囲
                   | 
              アンプ設定・収録設定・トリガ / アラーム設定・その他 | |
| 収録データ転送
                   | 
              メモリ転送 | サンプリング間隔1μs ~ 1min で内蔵RAM使用時
                   内蔵RAMにデータ収録しながら順次PCへデータ転送  | 
          
| リアルタイム転送
                   | 
              内蔵フラッシュメモリ・SD メモリカード・USB メモリに収録しながらPCへデータ転送
                   GBD 形式:サンプリング間隔1ms ~ 1min CSV:サンプリング間隔1ms ~ 1min  | 
          |
| 表示内容 | アナログ波形・ロジック波形・パルス波形・デジタル値 | |
| 表示モード | Y-T表示・Y-T拡大表示・統計演算+履歴表示・XY表示 | |
| ファイルコンバート(ファイル形式変換) | CSV 形式へファイル形式を変換(カーソル間・全データ) | |
| 収録中機能 | 現在・過去データ表示(サンプリング間隔1ms ~ 1min で可能) | |
| 統計・履歴表示 | 最大・最小・平均値・P-P値 | |
| AC アダプタ | - | 
|---|---|
| フェライトコア | 各ケーブル取り付け用 | 
| M3.5平ネジ | 細タイプ熱電対用 | 
| チルトスタンド | チルトスタンド2個、M4×5ネジ2個 | 
| クイックスタートガイド | - | 
| CD-ROM | PC アプリケーションソフトウェア・取扱説明書 | 
| 安全にお使いいただくために | - | 
| 保証書 | - | 
| 品名 | 型式番号 | 価格 | 
|---|---|---|
| バッテリパック(1個7.2V/2900mAh、2個必要) | B-569 | 17,600円 (税込) | 
| GL980/2000用プロテクトカバー | B-579 | 9,900円 (税込) | 
| midi LOGGER 収納ケース(RoHS指令対応) | B-581 | 38,500円 (税込) | 
| サーマルプリンタ | DP-581H | 176,000円 (税込) | 
| SDカード 8GB | B-572-8 | 3,300円 (税込) | 
※ SDカードは市販品のため予告なく仕様が変更することがあります。その他、GSセンサ/端子/アダプタ各種、熱電対/温度センサー/炎センサー/水分センサー各種、ケーブル/アクセサリー各種あります。
| 容量 | 7.2V/2900mAh | 
|---|---|
| 駆動時間 | 本体ディスプレイ輝度MAX 時 : 約3時間
                   スクリーンセーバ起動時 : 約5時間 ※本体にバッテリパック2 個装着必要 上記駆動時間は、サンプリング間隔 1s、内蔵フラッシュメモリへ収録、新品バッテリパック2個使用、+25℃環境での値となります。  | 
          
| 充電方式 | 本体で充電 | 
| 充電時間 | 約10時間(バッテリパック2個時) | 
| その他機能 | ACアダプタと併用することで、停電時自動的にバッテリパック駆動に切り替え
                   ※ACアダプタ優先 バッテリパック駆動時に電池容量が少なくなると、自動的にファイルをクローズ  | 
          
| 使用可能温度範囲 | -25~80℃ | |
|---|---|---|
| 使用可能湿度範囲 | 0~100% RH | |
| 相対湿度計測精度 | ±3% RH(5~98% RH at 25℃) | |
| 方式 | 電気容量式 | |
| 相対湿度計測精度
                   (5~98%)  | 
              測定環境 | 測定精度 | 
| 0~10℃ | ±5% RH | |
| 10~20℃ | ±4% RH | |
| 20~30℃ | ±3% RH | |
| 30~40℃ | ±4% RH | |
| 40~50℃ | ±5% RH | |
| 50~60℃ | ±6% RH | |
| 60~70℃ | ±7% RH | |
| 70~80℃ | ±8% RH | |
| 60℃以上の測定精度は、参考値となります。
                   | 
          ||
| 応答時間 | 15sec(メンブレンフィルタ装着時、90%応答) | |
| センサー出力 | DCO~1V | |
| 外形寸法 | Φ14mm × 80mm(ケーブル含まず) | |
| ケーブル長 | 3m | |
| センサー電源 | DC+5V~+16V | |
| 消費電流 | 約4mA | |
    
    単位:mm 寸法公差:±5mm
    
     熱電対温度センサーはこちら 
      ※1本からでも、お客様の要望にあわせて温度センサ(熱電対/白金測温抵抗体)の受注生産可能です。
   😄   お問い合わせこちら