世界最小・最軽量クラスの単成分/2成分の酸素ガスモニター。 校正書類の発行可(有償)
わずか45gの小型・軽量設計のため手首や腕、お持ちのヘルメットバンドなど、どこにでも装着可能。
手首や腕に装着することで、危険にいち早く気づくことが可能。■屋外作業に安心の防水防塵構造(保護等級:IP66/68相当)■本質安全防爆構造 ■メーカーセンサ保証3年
対象ガス:酸素(定電位電解式検知) 検知範囲:0~25.0vol%
本質安全防爆構造(国内防爆/ATEX/IECEx)。充電池/乾電池で電源仕様を選択可能。
高機能・高耐久新型Rセンサ搭載。センサ3年保証。
対象ガス:酸素 (隔膜ガルバニ電池式検知) 検知範囲:0~25.0vol% 校正書類の発行可(有償)
本質安全防爆構造(国内防爆/ATEX/IECEx)。充電池/乾電池で電源仕様を選択可能。
高機能・高耐久新型Rセンサ搭載。センサ3年保証。
対象ガス:一酸化炭素/酸素 検知範囲:0~500ppm/0~25.0vol% 校正書類の発行可(有償)
本質安全防爆構造(国内防爆/ATEX/IECEx)。充電池/乾電池で電源仕様を選択可能。
高機能・高耐久新型Rセンサ搭載。センサ3年保証。
対象ガス:酸素(隔膜ガルバニ電池方式) 校正書類の発行可(有償)
測定範囲:0~25.0vol.%
警報設定値:1段目 19.5vol.%、2段目 18.0vol.%
対象ガス:酸素・一酸化炭素
酸素範囲:0~25.0vol.% CO範囲:0-300ppm 校正書類の発行可(有償)
O2警報設定値:1段目 19.5vol.%、2段目 18.0vol.%
CO警報設定値:1段目 50ppm、2段目 150ppm
作業者をまもるポケットサイズの酸素・一酸化炭素計。校正書類の発行可(有償)
カラー液晶表示採用で警報時の視認性がアップ。
・検知対象ガス:酸素(ガルバニ電池式)、一酸化炭素(定電位電解式)・測定範囲:酸素 0~25.0vol.%、一酸化炭素 0~300ppm
Bluetooth無線技術搭載!作業者をまもるポケットサイズの酸素・一酸化炭素計。校正書類の発行可(有償)
カラー液晶表示採用で警報時の視認性がアップ。
・検知対象ガス:酸素(ガルバニ電池式)、一酸化炭素(定電位電解式)・測定範囲:酸素 0~25.0vol.%、一酸化炭素 0~300ppm
作業者をまもるポケットサイズの酸素計。校正書類の発行可(有償)
カラー液晶表示採用で警報時の視認性がアップ。
・検知対象ガス:酸素(ガルバニ電池式) 検知範囲:0~25vol%(25.1~50.0vol%)
Bluetooth無線技術搭載!作業者をまもるポケットサイズの酸素計。校正書類の発行可(有償)
カラー液晶表示採用で警報時の視認性がアップ。
・検知対象ガス:酸素(ガルバニ電池式) 検知範囲:0~25vol%(25.1~50.0vol%)
作業者をまもるポケットサイズの一酸化炭素計。校正書類の発行可(有償)
カラー液晶表示採用で警報時の視認性がアップ。
・検知対象ガス:酸素(ガルバニ電池式) 硫化水素(定電位電解式) ・検知範囲:酸素 0~25vol%(25.1~50.0vol%) 硫化水素 0~30.0ppm(30.1~100.0ppm)
対象ガス:酸素・硫化水素
酸素範囲:0~25.0vol.% 硫化水素: 0~30.0ppm 校正書類の発行可(有償)
O2警報設定値:1段目 19.5vol.%、2段目 18.0vol.%
硫化水素警報設定値:1段目 10.0ppm、2段目 15.0ppm
酸素警報計。検知範囲:0.0~25.0%
作業前の遠隔測定、作業中の装着測定の2wayで使用可能。屋外でも安心の防塵・防滴構造。
本質安全防爆構造。光・音・振動で危険をお知らせ。
GOA-7H-Sは5mセンサコードとキャリングケース付。
酸素警報器。検知範囲:0~30.0vol%(分解能:0.1vol%)
視覚、振動、聴覚ブザー警報。ワンボタン操作。防塵・防水設計(IP66/68)。
セルフテスト機能搭載。海外防爆対応品。長寿命センサー。
対象ガス:酸素(隔膜ガルバニ電池方式) 測定範囲:0~25.0vol.% 校正書類の発行可(有償)
JIS T 8201:2010 酸素欠乏測定用酸素計適合品 ●単3アルカリ乾電池2本で約15000時間の連続使用
タンク内、マンホール内、トンネル等地下工事現場、船倉•船底等で、作業員が身につけて作業環境の安全確認と作業員の安全確保に
警報設定値:1段目 19.5vol.%、2段目 18.0vol.% 音とランプで警報
対象ガス:酸素・硫化水素(同時測定するセンサ分離型) 校正書類の発行可(有償)
5mのセンサケーブルが標準装備
タンク内、マンホール内、トンネル等地下工事現場での作業前の安全確認および作業員の安全確保に。
酸素範囲:0~25.0vol.% 硫化水素: 0~30.0ppm
O2警報設定値:1段目 19.5vol.%、2段目 18.0vol.% 音とランプで警報
硫化水素警報設定値:1段目 10.0ppm、2段目 15.0ppm
タンクやマンホール作業の酸欠事故防止に!! TIIS IP67相当 酸素
■センサ2年メーカー保障のためランニングコストを大幅低減可能■連続使用時間は約20,000時間(約2年)。■センサも含めて防塵・防水構造 (保護等級 IP67相当)。
対象ガス:酸素
測定範囲:0-25vol% 吸引式
警報設定値:18.0vol% 校正書類の発行可(有償)
デジタルバーグラフとデジタル数字での2パターンの測定濃度表示。
ブザーとランプで警報をお知らせ。 小型•軽量で手に持ちながらの操作がしやすい。 単3形アルカリ乾電池4本 本質安全防爆構造(Exib II BT3)
日本海事協会(NK)型式承認品 No.06T606(要指定)
・可燃性ガスと酸素を1台で同時検知、同時表示。 校正書類の発行可(有償)
・0~10/0~100%LELの可燃性ガス濃度と、酸素濃度を同時に測定
対象ガスはご指定ください。 メタン・イソプタン・プロパン・エタノール・水素・アセチレンなど
日本海事協会(NK)型式承認品 No.06T605(指定要)
・低濃度可燃性ガスと酸素を1台で同時検知、同時表示。 校正書類の発行可(有償)
・可燃性高感度0~5000ppm又は0~10000ppm測定に。
対象ガスはご指定ください。 メタン・イソプタン・プロパン・エタノール・水素・アセチレンなど
日本海事協会(NK)型式承認品 No.06T605(指定要)
対象ガス:メタン・酸素・硫化水素・一酸化炭素 校正書類の発行可(有償)
検知方式:拡散式。高性能な新型Rセンサ搭載でセンサ保証3年。
検知部は非点火防爆構造&10mの落下耐久構造。オプションでBluetooth機能搭載可能。
対象ガス:酸素 拡散式 警報が音声とランプだからわかりやすい見やすい大画面。 校正書類の発行可(有償)
音声警報とバックアップ電源標準装備はお客様からの評価がかなり高い
検知範囲:0~25.0vol% または 0~50.0vol%
小型・軽量で検知部・警報部が一体型の一点式酸素用ガス検知警報器。
電源はDC/AC/電池(オプション)から選択可能。
自動バックアップで停電時でも2週間以上警報器の使用可能。
緑、橙、赤 3色に点灯!動作状態が一目で分かるLCD画面 校正書類の発行可(有償)
・圧力補正センサー内蔵のため気圧変化による指示値の変動なし ・使用環境に合わせて選択可能な3種類の電源タイプを選択下さい:AC電源仕様、DC電源仕様、乾電池仕様
対象ガス:酸素
防滴構造の軽量ボディに豊富な出力 校正書類の発行可(有償)
国内初の合成樹脂材料(UL規格品)により、抜群の耐蝕性・対アーク性・絶縁性を実現(指示警報部のみ)
ブザー・LED・メーターの3点表示でディマー(減光)スイッチ付き
産業安全技術協会検定合格/JIS
M 7653に準拠 豊富な出力オプション 壁掛型、埋込型の2種類
選べるセンサー2タイプ。容器やチューブ内の濃度測定に最適!
【共通仕様】測定レンジ:0.00~25.0 % 警報遅れ:5秒以内(20.7 % → 18.0 % 10 %~11 %酸素暴露時)
濃度10 vol%以下の、低濃度の酸素測定に特化!
選べる5タイプ。お客様の使用環境に最適な1台を選べます。
酸素欠乏測定用酸素計 準拠
【共通仕様】測定レンジ:0~100% 警報遅れ:5秒以内(20.9→18.0%、10~11%酸素曝露時)
JKO-25Ver.3の機能はそのままに、多くのユーザー様からのご要望をかなえる為、バージョンアップ。
酸素欠乏測定用酸素計 準拠 校正書類の発行可(有償)
測定範囲:0~100% 警報:下限18.0・19.5% 2点 任意変更可 ポータブルでも設置型でもOK
用途:酸欠事故予防の作業安全用途、工場等の製造ラインの酸素濃度管理、各種酸素実験での研究用。
警報:電子ブザー2段階・赤LED 警報出力、アナログ出力を標準装備
測定範囲:0~100% 警報:下限18.0・19.5% 2点 任意変更可 校正書類の発行可(有償)
警報ON/OFFが可能。
ポータブルでも設置型でもOK
用途:酸欠事故予防、酸素濃度管理、各種実験用酸素モニター
警報:電子ブザー2段階・赤LED 警報出力、アナログ出力を標準装備
● 警報出力とRS232C出力端子を標準装備
● 乾電池使用時、連続10,000 時間測定を実現
1,500件の記録が可能。
サンプリング間隔5秒~60分の13種類。 校正書類の発行可(有償)
開始時間予約機能付。
警報有り無しの設定が可能(消音)
電源のON/OFF操作が可能
測定範囲:0~100% 警報:下限18.0・19.5% 2点 任意変更可
ポータブルでも設置型でもOK。
用途:酸欠事故予防、酸素濃度管理、各種実験用酸素モニター
警報:電子ブザー2段階・赤LED 警報出力、アナログ出力を標準装備
● 警報出力とRS232C出力端子を標準装備
● 乾電池使用時、連続10,000 時間測定を実現
排ガスの6成分濃度計。※標準搭載はO2のみ
・標準搭載O2の他にCO(H2補償付)、低濃度CO(H2補償付)、高濃度CO、NO、低濃度NO、NO2、SO2、CO2(NDIR)のセンサを搭載可能。・燃焼設備・バーナーの燃焼調整。研究・開発・実験用に。
対象ガス:燃焼排ガス中の酸素 吸引式 校正書類の発行可(有償)
冷却ドレンフィルタ付きで高温下での酸素濃度が測定可能
測定範囲:0~25.0vol%
警報設定値:18.0vol%
ボイラ、焼却炉等の燃焼排ガス中の酸素濃度測定による燃焼管理に
排ガスの酸素濃度計。二酸化炭素演算。
法改正に伴う省エネ診断用に! 校正書類の発行可(有償)
ボイラー・バ-ナーの点検など排ガス中の酸素濃度測定器
●測定項目
(1)酸素濃度 (2)2点の温度(HT-1200NTのみ)
●演算項目
(1)二酸化炭素濃度 (2)燃焼空気比
(3)排ガス損失 (4)燃焼効率
1)酸素濃度(O2) 校正書類の発行可(有償)
2)一酸化炭素濃度(CO H2補償付)1万ppmまで
3)燃焼排ガス温度 650度(950度)
校正書類の発行可(有償)とは、検査成績書、校正証明書、トレーサビリティ体系図の「校正書類3点セット」のこと:有償
再校正も可能です。
酸素は空気中に約21%含まれています。
酸素濃度が18%以下に下がると酸素欠乏(酸欠)となります。
酸素濃度が16%以下になると、呼吸脈拍が増え頭痛や悪心、吐き気が起こり、
酸素濃度が12%以下になると、めまいや吐き気、筋力低下などが起こります。
酸素濃度が10%以下になると、顔面蒼白、意識不明、嘔吐します
酸素濃度が8%以下になると、8分で死亡または、昏睡状態になります
酸素濃度が6%以下になると、呼吸停止、けいれん、死亡する場合もあります。
(医学博士:山口裕著、「新工事の安全」”酸素欠乏”より)
特に地下作業現場やマンホール内、タンク内で作業する場合などは 酸欠の危険性が高まるため、適切な換気を行った上で
酸素濃度計で現場の酸素濃度を正確に計測・管理する必要があります。