・風向と風速と気温を測定するワイヤレス風向風速計
            無線通信距離最大500m ※鉛直方向除く
            ・風向、現在風速値、平均風速値、最大風速値、気温、大気圧を2チャンネルで測定 
            ・アラームつき
            ・無線式のためケーブル配線工事が不要
            ・無線は無資格無審査で使用可能 
            ・測定データを記録。Excel形式で簡単に出力可能
✅風速測定範囲:0.3m/s ~ 50m/s
✅風向:0~360°で記録
✅温度測定範囲: -20°C ~ 60°C
✅大気圧測定範囲: 500~1100 hPa
 ✅ブラケット付で簡単設置 
          ・強力マグネットで装着。着脱簡単!
          ・またはネジ止め(M5)で設置
✅電池寿命
          ・風向風速計の電池寿命:約1~2年間
          ・表示器の電池寿命:約3か月(LCD非表示設定)
          ・又はmicroUSB電源供給
多彩な接続オプション
          🔶USB接続:PCでExcel形式で簡単レポート作成
          🔶Bluetooth:スマホ、タブレットでデータ管理&測定値確認。 iOS・Androidの両用 
          🔶4-20mA出力🔶RS232接続🔶リレー信号 

特長  | 
          HJ-WindPro(本製品)  | 
          一般的な風速計  | 
        
2チャンネル対応  | 
          異なる現場の風速・風向を同時に監視可能  | 
          通常は1地点のみ対応  | 
        
警報機能  | 
          設定した風速でLED点灯・ブザーで即時通知  | 
          一部モデルに限定、視認性が弱い場合あり  | 
        
大型表示器  | 
          遠距離からでも視認しやすいLED表示  | 
          表示が小さく現場での視認に不向きなことも  | 
        
設置の柔軟性  | 
          ポールや壁面、屋外にも簡単設置  | 
          据え置き型で設置条件に制限がある場合も  | 
        
遠隔監視  | 
          事務所や別フロアからもWeb経由で確認可能  | 
          基本はローカル表示のみ  | 
        
データ保存  | 
          履歴を自動記録、CSV形式で活用可能  | 
          記録機能なし、または手動メモが必要  | 
        
活用シーン  | 
          建設現場、クレーン作業、港湾、工場の安全管理に最適  | 
          小規模な環境での風速確認が主  | 
        



最大無線通信距離は約500m(※物理的障壁および他の電波干渉がない状態に限り) ※鉛直方向除く
無線式のためケーブルの配線工事が不要。 無線は無資格、無審査で使用可能。


      Excelファイルにて、風向、平均風速、最大風速、気温、気圧のデータ記録可能
・風速測定範囲:0.3m/s ~ 50m/s 
        ・風向角度:0~360° 
        ・温度測定範囲: -20°C ~ 60°C 
        ・大気圧測定範囲: 500 ~1100hPa 
・最大記録数:300万データ(1分間隔記録時約6年分) 
        ・記録間隔:2秒/5秒/10秒/1分/5分/10分/60分から設定
ダウンロードした記録データはExcelなど で閲覧・編集が可能
・-10℃~40℃で使用可能な風杯センサー 
        ・風杯センサーの防塵防水規格:IP67 
アラーム機能あり
・アラームのON/OFF、アラームの閾値を設定可能
表示ユニットで現在と過去の測定データを確認可能 
        チャート画面では風速をバーゲージ形式(LV.1~LV.12)で表示
🔶リレー信号:しきい値設定で警報機を自動制御 
        🔶4-20mA出力:産業オートメーションとシームレス統合
        🔶RS232接続:PCや看板でリアルタイムモニタリング 
        🔶Bluetooth:スマホアプリでデータ管理&測定値確認 

建設現場での強風による作業中断を防止し、  | 
          クレーン作業時の風速監視と  | 
        
高所作業(足場・仮設構造物)での風速リスク管理  | 
          港湾・桟橋・風の影響が大きい屋外設備での安全管理  | 
        
2地点同時監視により、大型現場や分散拠点での  | 
          工場や倉庫の換気・煙排出制御における  | 
        
データロガー機能で風速履歴を保存し、  | 
          遠隔監視機能により、管理事務所や本部からの集中管理が可能  | 
        

大手建設会社(東京都)  | 
          高層ビル建設現場にて風速監視と作業中断判断に活用  | 
        
製造プラント(大阪府)  | 
          排気ダクトの風量監視と安全管理に利用  | 
        
港湾管理局(神奈川県)  | 
          風向きにより荷役クレーンの運用判断に利用  | 
        
| 大手建設会社 A社様 | 高層ビル建設現場にて、クレーン作業の風速監視用として導入。  | 
        
| 仮設足場業者 B社様 | 高所作業時の風向風速管理に使用。  | 
        
| イベント会場の仮設ステージ管理会社 | 突風による設備倒壊対策として採用。  | 
        
| 大学の研究室 C社様 | 風速測定データの収集・可視化用として導入。  | 
        
農業法人(北海道)  | 
          突風被害の警報監視として温室内に設置  | 
        
🏗 建設業A社(東京都/現場管理担当者)
現場で突風によるクレーン作業の中断判断に迷うことが多かったのですが、HJ-WindPro導入後は風速の警報で的確な判断が可能になりました。
            2ch出力の警報で、風向と風速を別々に制御できるのが便利です。設置も簡単で、耐候性も高く、屋外でも安心して使用できています。
🏭 製造プラントB社(大阪府/保全部門)
換気設備の風量と風向の監視のために導入しました。異常時の警報信号を装置と連動させているため、稼働停止のリスク低減に貢献しています。
            デジタル表示器も見やすくて重宝しています。
🚜 農業法人C社(北海道/温室栽培)
ビニールハウスで突風による破損対策が必要だったため、警報付きの風向風速計を探していました。
            HJ-WindProは風速が設定値を超えると即時アラームが鳴るので、作業員がすぐに対応できます。
            視認性が高く、誰でも扱いやすいのが決め手でした。
ワイヤレス風向・風速センサー
| 周波数 | 920.9 MHz - 927.7 MHz | |
| 伝送距離 | 最大500m(使用環境による*1) ※鉛直方向除く | |
| 測定レート | 2秒毎 | |
| 電源 | 18505 3.6 V(リチウム電池×1) | |
| IP規格 | IP67 | |
| 使用(保管)環境温湿度 | 使用 | 温度:-10 ℃~ 40 ℃ 湿度:20 %RH ~ 80 %RH | 
| 保管 | 温度:-20 ℃~ 60 ℃ 湿度:20 %RH ~ 80 %RH | |
| サイズ | 高さ300 mm×幅200 mm 径:⌀33 mm | |
データロガー表示ユニット
| ディスプレイ | タッチスクリーンLCD4.3" (480×272) | |
| アラーム音量 | アラーム音量110 dB以上 | |
| メモリ容量 | 128 MB | |
| 測定項目 | 風速、風向、気温、風冷指数、風力、大気圧 | |
| 出力形式 | .xlxs/.xls | |
| サンプリング時間 | 2秒(初期設定)/10秒/30秒/1分 | |
| 電源 | 入力: AC 100-240V 出力: DC 24V | |
| 使用保管環境温湿度 | 温度:0 ℃~ 40 ℃  湿度:80 %以下(結露なきこと)  | 
          |
| サイズ | 高さ126 mm×幅185 mm×厚さ65 mm | |
| 重量 | 約700 g | |
| 標準付属品 | ・ワイヤレス風速・風向センサーx1 ・表示ユニットx1 ・アンテナ(×2) ・マグネット式ブラケット ・センサー用電池(リチウム電池×1) ・六角レンチ ・マグネットシール(丸型×1、四角型×2) ・ACアダプター ・USBケーブル ・キャリングケース  | 
          |
※ 見通しのよい直線距離で、電波の干渉等のない場合となります。周囲の電波の影響等により伝送距離が、短くなったり、通信が遮断されることもあります。
        ※ 本製品は耐塩仕様ではなく、塩害に対する特別な処理は施されておりません。
        ※ 設置費用等は弊社では負担や補填は致しません。
風速の仕様
| 単位 | レンジ | 分解能 | 精度 | 
| m/s(初期設定) | 0.3m/s~50m/s | 0.1m/s | ±(2%FS) | 
| 風向計 仕様 | |||
| 角度 | 分解能 | 精度 | |
| 0°~359°(空白域なし) | 1° | ±1° | |
| 温度計 仕様 | |||
| 単位 | レンジ | 分解能 | 精度 | 
| ℃ | -20℃~ 60℃ | 0.1℃ | ±1℃ | 
| 大気圧 仕様 | |||
| 単位 | レンジ | 分解能 | 精度 | 
| hPa(初期設定) | 500hPa~1100hPa | 1 hPa | +4 hPa | 
風向の仕様
| 角度 | 分解能 | 精度 | 
| 0°~359°(空白域なし) | 1° | ±1° | 
温度の仕様
| 単位 | レンジ | 分解能 | 精度 | 
| ℃ | -20℃~ 60℃ | 0.1℃ | ±1℃ | 
大気圧の 仕様
| 単位 | レンジ | 分解能 | 精度 | 
| hPa(初期設定) | 500hPa~1100hPa | 1 hPa | +4 hPa | 
 無線通信の種類はWi-SUN(ワイサン)使用 
        無線通信Wi-SUN(ワイサン)とは、Wireless Smart Utility Networkの略称。 
        Wi-Fi、BluetoothといったGHz帯の規格よりも、障害物の回り込みに強い特性があります。 
        また、Wi-Fiよりも通信距離が長く、LoRaやSigfoxよりも高速な通信が可能です。 
        その他にも、基地局が必要ない(LoRa や Sigfox は基地局が必要)、チャンネル数が多いため電波干渉に強い等の特性があります。
Q. 警報出力の設定は風速・風向それぞれ可能ですか?
はい、HJ-WindProは2ch出力に対応しており、風速・風向それぞれ独立して警報値を設定できます。
        風速の上下限や風向の範囲でしきい値設定が可能です。
Q. 屋外での設置は問題ありませんか?
はい。HJ-WindProは屋外使用を前提とした耐候性設計となっており、強風・雨・日射などにも対応しています。
        ただし表示器本体は雨風が直接当たらない場所に設置することを推奨します。
Q. 警報出力は他の装置と連動できますか?
はい、リレー出力端子を通じて、回転灯・ブザー・遠隔警報システムなどと簡単に連動できます。
Q. どのような電源が必要ですか?
AC100V電源で動作します。特殊な電源工事は不要で、一般的な電源環境でそのまま使用できます。