測定器の総合商社 株式会社佐藤商事
お問い合わせはこちらから
電話受付 休業日

サトテック デジタルクランプメータ CENTER250(AC/TRUE RMS)

デジタルクランプテスタ CENTER250デジタルクランプテスタ CENTER250デジタルクランプテスタ CENTER202

・実効値タイプのデジタルクランプメーター
・高速応答型
・バックライト付で暗所でも見やすい
・自動電源オフ機能など多機能搭載

- ポケットサイズ(クランプ開口幅:25 mm)
- 突入電流(INRUSH)測定機能搭載

 EN 61010 600V CAT III 準拠


特長

CENTER 250はデジタルクランプテスターです。

  • ポケットに収まる小型ボディ(クランプ開口幅:25mm)
  • 突入電流(INRUSH)測定機能搭載
  • 最大660A対応の高電流AC測定
  • 高精細6600カウントのLCD表示
  • AC電流、AC/DC電圧、抵抗、導通チェック、周波数測定
  • TRMS実効値とは:電気信号(特に交流)の真の実効値を測定する方法です。
    TRMS測定は、波形が正弦波でない(歪んだ波形や非線形負荷の波形を含む)場合に、正確な値を得るために使用されます。

    実効値とは?

    実効値は、交流電流や電圧がどれだけのエネルギーを伝えるかを示す値です。

    簡単に言うと、直流電流と同じ量のエネルギーを発生させる交流電流を表します。

    例えば、100VのAC電圧の実効値が100Vであれば、それは100VのDC電圧と同じエネルギーを持つことを意味します。

    正弦波と非正弦波

    多くの測定機器では、正弦波交流(きれいなサイン波)の実効値を基にしたRMS計算を使用しますが、実際には負荷や環境の影響で波形が歪むことが多いです。

    このような歪んだ波形に対して、従来のRMS測定では正確な値が得られません。

    TRMSの利点

    TRMS測定は、波形が正弦波以外(歪んだ波形、ノイズの多い波形、パルス波など)の場合でも、正確な実効値を計算できるため、エラーの少ない正確な測定が可能です。

    これは特に、電気機器や電子機器において、インバータやスイッチング電源などが影響を及ぼす複雑な波形を扱う場合に有効です。

    TRMSを使う場面

    ・モーターやインバータの測定:

    これらは非正弦波を発生させることが多く、TRMSで正確に電圧や電流を測定する必要があります。

    ・電力供給システムのモニタリング:

    ノイズや歪みが含まれる波形を扱う場面では、TRMSによって正確な測定が求められます。

    ・ヒーターやランプの測定:

    これらも負荷が非線形の場合があり、正しい実効値を得るためにTRMS測定が必要です。


    クランプメーターでの突入電流測定

    電気機器の起動時に発生する瞬間的な大電流、すなわち突入電流を計測するための機能です。
    この機能により、機器が起動する瞬間に流れるピーク電流をクランプメーターで簡単に測定できるようになっています。

    高精度なピーク電流測定

    突入電流は、電気機器が動作を開始する瞬間にのみ発生し、その値は通常の動作電流よりも大きいです。

    クランプメーターの突入電流測定機能は、この短い時間に流れる高い電流を正確に捉えます。

    保護装置やシステムの選定に役立つ

    機器の突入電流を測定することで、ブレーカーやヒューズなどの保護装置が突入電流に耐えられるか、あるいは適切に動作するかを確認することができます。

    通常動作電流と突入電流の比較

    突入電流が大きすぎると、回路保護装置が誤作動することがあります。

    クランプメーターを使うことで、通常動作時の電流と突入電流を簡単に比較でき、必要な対策を講じることができます。

    使用方法

    クランプメーターを電線やケーブルにクランプし、電気機器のスイッチをオンにすると、突入電流が測定されます。

    通常、突入電流測定モードがあり、そのモードに切り替えることで計測が可能です。


    突入電流測定が使用される場面:

    突入電流測定機能により、起動時に機器が正常に作動するかや、電気システムが適切に保護されているかを簡単に確認することができます。

    モーターの起動時

    モーターは起動時に多くの電流を必要とするため、突入電流を測定することでその負荷を確認できます。

    コンプレッサーやポンプなど

    これらの機器も突入電流が大きいため、適切な保護装置の選定に重要です。

    トランスのスイッチオン時

    トランスも電源投入時に高い突入電流が流れるため、保護装置や配線の容量確認に役立ちます。

    仕様

    本体

    表示画面 33mm×19mm LCDディスプレイ
    デジタル表示 4桁 LCD 表示、最大読み取り値 6600
    測定可能項目 ACA / DCV / ACV / 抵抗 / 導通チェック / 周波数(電圧入力・クランプ)
    レンジ選択 オートレンジおよび手動レンジ選択
    記号・測定範囲 入力信号と測定レンジに応じて自動調整
    データホールド HOLDボタンで表示画面の読み取り値を保持
    極性 自動切替「-」は負の極性を示す
    オーバーレンジ OLで表示
    サンプリング速度 3回/秒
    電池残量表示 電池残量表示で電池交換
    自動電源オフ 無操作状態が約15分続くと、自動的に電源をオフ
    電源オン時にバックライトボタンを押し続けると無効
    電源 単4形乾電池×2本
    電池寿命 約50時間
    使用環境 0〜40℃、80%RH以下(結露なきこと)
    保存環境 -10〜60℃、70%RH以下
    寸法・質量 約270g
    寸法:長さ 210 mm × 幅 62 mm × 厚さ 36 mm
    クランプ開口部:25 mm
    付属品 本体、取扱説明書、赤/黒テストリード×1、テスト電池、キャリングケース

    電気仕様(23±5℃、≦80%RH)

    確度は、付録に示された基準条件下において、「±(読み取り値の◯%+◯カウント)」の範囲内です。

    AC電流

    レンジ 分解能 確度
    66A 0.1A ±1.9%±5
    660A

    DC電圧

    レンジ 分解能 確度
    600V 0.1V ±1.0%±2

    AC電圧

    レンジ 分解能 確度
    600V 0.1V ±1.2%±5

    抵抗

    レンジ 分解能 確度
    660Ω 0.1Ω ±1.0%±2

    導通

    レンジ 有効範囲
    - <30Ω

    周波数

    入力 レンジ 分解能 確度 感度
    クランプ 660Hz 0.1Hz ±0.2%±1 3Arms
    6.6kHz 0.001KHz
    30kHz 0.01KHz
    電圧入力 660Hz 0.1Hz 5Vrms
    6.6kHz 0.001KHz
    66kHz 0.01KHz
    100kHz 0.1KHz

    商品カテゴリ

    商品検索

    お買い物ガイド

    ご利用ガイド 各種お問い合わせ
    業者コード:0000098781
    全省庁への入札参加資格アリ

    インフォーメーション

    ご利用規約 | プライバシーポリシー