「リークブロック」は各種オイル・水・ガスなど、UV照射で即硬化の画期的な漏れ補修材です。
接着力が強く、従来のパテなどの補修材では漏れが止まらなかった場面でも活躍します。
「オイルがなじむ特性」があり、特にオイルを除去しきれない油圧配管やエア配管、冷媒配管の漏れ止め材として最適です。
オイル漏れ・エアー漏れなど設備保全に有効な補修材
✅油面に接着が可能
硬化前はオイルになじむ特性があります。硬化後は耐油性があり、漏油には最適です。
✅UV照射で1秒硬化
即硬化でスローリークなら、漏れながらでも硬化させることができます。またリペアの可否をその場で判断できます。
✅最適な流動性
垂直面でも垂れず、スキマに入り込みます。
✅リペアも可能
硬化後、削り・はつりが可能です。
油分除去しきれない箇所・緊急応急処置が求められる場面
◆オイル漏れ:フランジ、ブッシング、溶接や鋳鉄のピンホール、ラジエーターフィンなど
◆エアー漏れ:各種継手・部品のピンホールなど
◆冷媒漏れ:銅管・U字管などピンホール、コンデンサー・エバポレーターフィンなど
◆その他:簡単3Dプリンタのように樹脂品の製作など
施工前に一度漏れを止め、塗膜や錆は予め除去する必要があります。油膜がある箇所へ補修する際は、リークブロックを塗布後に少し混ぜることで、油となじみます。(※接着面に油がない方が、より強固に接着します。)タガネとハンマーを使い衝撃を与えることで簡単に剥離可能です。
リークブロック | 材質 | 1 液UV 硬化型アクリル |
性状( 硬化前/硬化後) | 液状/固体 | |
色( 硬化前/硬化後) | アイボリーホワイト/ホワイト | |
耐熱性 | ‐40℃~ 80℃(約150℃まで保持されている試用の経験あり) | |
耐圧性 | 3.8MPa(窒素耐圧試験の経験値) | |
絶縁破壊電圧 | >51KV/mm | |
各種素材への接着性 | 良好:ステンレス・鋳鉄・硬質塩ビ・アクリル(PMMA)・ガラス・亜鉛めっき、炭素鋼・真鋳・アルミ・銅・ABS 樹脂
劣る:オレフィン系樹脂(PP・PE) 不良:シリコーン系樹脂・フッ素系樹脂(シールテープ) |
|
食品衛生法 | 適合(UV 硬化後)
※食品、添加物等の規格基準(厚生省告示370 号)合成樹脂、 水道用資機材の浸出試験 JWWA Z108:2004(日本水道協会規格) |
|
保証期間 | 製品発送後1 年間( 未開封、常温・暗所保管) | |
製造国 | 日本 | |
UV ライト | 連続照射可能時間 | 2.5 時間 |
標準付属品 | スターターキット | リークブロック10g×1、UV ライト×1、単4乾電池×2、ウッドバー×2、シリコンシート(7cm×7cm)×1 |
リークブロック180g | リークブロック180g×1 |
◎ | ステンレス・鋳鉄・銅・アクリル・ガラス |
〇 | 真鍮・アルミなど |
× | シリコン・テフロン・PP・PEなど |
※素材により強弱があります。
-40~80℃:約150℃まで保持される試用の経験があります。3.8MPaでの窒素耐圧試験データ有。それ以上の試用経験も有。