等価騒音レベル対応騒音計CENTER392データロガーサトテック

等価騒音レベル対応騒音計CENTER392 等価騒音レベル対応騒音計CENTER392 等価騒音レベル対応騒音計CENTER392 等価騒音レベル対応騒音計CENTER392 等価騒音レベル測定対応騒音計CENTER392(データロガー機能付き) 等価騒音レベル対応騒音計CENTER392 等価騒音レベル対応騒音計CENTER392 等価騒音レベル対応騒音計CENTER392 等価騒音レベル測定対応騒音計CENTER392(データロガー機能付き) 等価騒音レベル測定対応騒音計CENTER392(データロガー機能付き) 校正書類の発行可能。試験成績書、トレサビリティ体系図
等価騒音も、通常測定も。これ一台

・等価騒音レベル測定と 通常の騒音測定に対応できるデータロガー騒音計
・等価騒音レベルは、10秒から24時間まで対応
・現場のニーズに応える手軽さと正確さを両立

令和5年4月改定「騒音障害防止のためのガイドライン」に対応。

校正書類の発行可(有償)

✅国際規格IEC 61672-1 Class2適合、ANSI S1.4 Type2
(JIS C 1509に準拠) 校正書類の発行可(短納期/有償)

✅ 周波数範囲:20 Hz ~ 8000 Hz

✅ 測定範囲:30 dB ~ 130 dB

✅ A特性・C特性 FAST特性・SLOW特性

✅ 64000データを記録できるデータロガー機能

✅ USB(microB)端子

✅ AC / DC出力端子

✅ 三脚用ネジ穴

✅ 単3形乾電池×4本 またはUSB給電で動作

✅ ソフトウェア付属

✅アナログ出力機能付き AC/DC信号出力端子あり

✅マイクロホン延長ケーブル別売り

✅最大値・最小表示。

*弊社は正規ルートです。 安心のアフターサービス



等価騒音レベル対応騒音計CENTER392の特長

見やすい表示と操作性

  • ・大型デジタル表示
  • ・バーグラフによりデータの推移が目で見て分かる
  • ・液晶バーグラフ表示とデジタル表示を同時に実現
  • ・最大値 最小値ホールド機能付き
  • ・オートレンジ機能(30dB~130dB)
  • ・4レンジ自動切換えにより現場に応じた騒音測定が可能

高性能マイクと測定モード

  • ・エレクトリックコンデンサーマイクロホン採用
  • ・A特性 C特性 FAST SLOWの各モードに対応
  •    A特性 一般的な騒音測定に使用
  •    C特性 低周波の騒音計測に使用
  •    FAST 通常の計測モード
  •    SLOW 騒音の振幅の平均レベルを計測するモード

防風スクリーン標準付属

  • ・マイクの保護と同時に集音を正確に実現
  • ・室内のみならず屋外での騒音測定にも最適

・データロガー騒音計CENTER392は、長期間の測定に対応するために、5VDCのmicro USB充電器の使用が可能

USBケーブルが標準付属。Windows対応ソフトウェアを無料ダウンロード可能。

  64,000 件分のデータを記録可能。

騒音計本体で騒音記録間隔を1秒から60秒の間で設定可能

記録データをリアルタイムでパソコンに取込み可能
(ソフトウェアで 0.2、0.5、1.0、2.0、5.0、10.0、20.0、30.0秒の騒音記録間隔を選択可)

  測定データはExcelファイルやTextファイル形式でも保存可能なので、グラフ化、データ記録などの処理可能

  長期間にわたり騒音と測定日時を自動記録

アナログ出力機能付きAC/DC信号出力端子

✅ AC/DC信号出力端子付き

✅ 3.5mm同軸端子から出力するAC/DC信号はFFTアナライザ等と組み合わせて音の周波数分析が可能

✅ レベルレコーダと組み合わせて騒音レベルを記録する際に利用可能

✅ フルスケールは各測定レンジの最大値 例としてレンジ50~110dBではフルスケールは110dB

✅ DC(直流)は1dBあたり10mV/dB

✅ AC(交流)は1Vrms

✅ アナログ出力ピンジャックが付属(ケーブルは付属していません)

等価騒音レベル対応騒音計CENTER392のPC用ソフトウェアSE392

リアルタイム測定とファイル出力機能 (ファイル形式:txt, csv等)

リアルタイム測定とファイル出力機能

等価平均音圧レベル(LEQ)の測定とグラフ表示

等価平均音圧レベルLEQ

本体データのダウンロードとファイル出力

本体データのダウンロードとファイル出力

等価騒音レベル対応騒音計CENTER392の仕様

サトテック信頼のサトテック・クオリティ
測定範囲 30 - 130dB
表示 液晶表示ディスプレー
分解能 デジタル :0.1dB
バーグラフ 1メモリ:2 dB
記録数 64,000データ
周波数 20 Hz?8 KHz
周波数重み特性 A特性・C特性
時間重み特性 FAST・SLOW
マイクロホン 1/2インチエレクトリックコンデンサ
精度 ±1.4dB (94dB, 1kHzの校正基準における)
計測モード 瞬時値表示、および最大値・最小値表示、等価騒音レベル表示
等価騒音レベル測定 ※1

本機器単体での測定、およびソフトウェアによる測定
測定時間:10秒 / 1分 / 5分 / 10分 / 15分 / 30分 / 1時間 / 8時間 / 24時間

ソフトウェア対応OS Windows10/ 11  ※2
電源 単3形アルカリ電池4個 または 専用ACアダブター(別売品)
寸  法 272 x 83 x 42 mm
重  量

約390g

付属品

(株)佐藤商事オリジナル日本語取扱説明書
防風スクリーン×1 収納ケース×1 単3形アルカリ電池 4個 
アナログ出力ピンジャック(ピンジャック変換プラグ)  ※3
USBケーブル×1

販売元 株式会社佐藤商事 日本正規代理店?
修理や不具合点検など、弊社にお気軽にご相談ください。

自主管理のための測定器(騒音計)なので、公的な提出書類に数値を記載することはできません。

公的な提出書類に数値記載可能な 騒音計はこちら

※1: 計量法騒音計とは数値が異なる場合があります。

※2:すべてのパソコンについて動作を保証するものではありません。
Microsoft社のサポートが終了したOSについては動作保障の対象外となります。

※3:アナログ出力ピンジャックが付属しています。 ケーブルは付属していません

騒音計CENTER392データロガーのオプション

ACアダプター AP-205US10(USB接続 ) サトテック

※出力5V1A(1ポート)


サトテック マイクロホン延長ケーブルSDEC

マイクロホン延長ケーブルSDEC サトテック

マイクロホンと本体の間に接続して使用
延長ケーブル( SDEC-05 / SDEC-10)を使用すると、本体とマイクロフォンを離して測定することができます。ケーブル長は5 mと10 mがあります
サトテック マイクロホン延長ケーブルSDEC


騒音計用スタンドSD-04

騒音計用スタンドSD-04 サトテック

4段アルミニウム/耐荷重5kg/伸長145cm/縮長50cm/重量1252g


騒音計校正器キャリブレーターCENTER326音響校正器サトテック

国際規格IEC 60942-2003 Class2およびANSI S1.4-1984に準拠
騒音計の動作確認や校正のために使用する正確な音を発生  校正書類の発行可(有償)
■94 dB/114 dBを発生する騒音計用校正器
■1インチと1/2インチマイクに対応しておりますので、さまざまな騒音計に対応可能


アナログ信号出力用プラグKSD-009-71

(騒音計CENTER32/323/324/392用) サトテック


商品カテゴリ

商品検索

お買い物ガイド

ご利用ガイド 各種お問い合わせ
業者コード:0000098781
全省庁への入札参加資格アリ

インフォーメーション

ご利用規約| プライバシーポリシー