この製品は販売終了いたしました。
後継機種:アコー 小型普通騒音計6230H(検定無/有) ※掲載準備中
型式承認第SLS41号 校正書類の発行可(有償)
等価騒音レベルLAeq測定
小型・ローコストクラスで初めて計量法JIS・IECに適合。測定値の信頼性は高級機と同じです。
計量法に適合した環境騒音、交通騒音、作業騒音など様々の用途に対応できます。
簡単操作で世界最薄・最小・最軽量そしてローコストを実現した計量法普通騒音計6230
等価騒音レベルLAeqを測定が可能なので、労働衛生上で必要な環境騒音測定が可能。 消防設備の点検に最適です。
ポケットに入る超小型・超軽量の騒音計。
*弊社は正規ルートです。安心のアフターサービス
騒音計校正器SD-326 :騒音計の動作確認や校正のために正確な音 (94 dB/114 dB)を発生する騒音計用校正器です
測定値の信頼性は高級機と同じです。
胸ポケットに入れて持ち運べる最薄・最小・最軽量の超小型デザイン
家庭・学校・研究所・工場・屋外等での測定を気軽なものにしました。
画面を見ながらカーソルで操作できる携帯電話感覚の操作性能
特別な知識と技術がなくてもどなたでも測定することが可能です。
等価騒音レベルLeqを測定ができます。
労働衛生上で必要な環境騒音測定が可能です。
バックライト付き液晶モニター
暗い場所でも騒音測定が可能です。
弊社では、防風スクリーンつき
マイクの保護と同時に、集音を正確にします。室内のみならず屋外での騒音測定にも最適
型式認証取得騒音計6230は、測定したデータを保存することができます。
最大で128個のメモリ機能つき
お手持ちのパソコンに接続でき、データ管理・加工が簡単です。
別売りソフトが必要です。
単4乾電池2本で使用可能です。(ACアダプターはオプション)
BNC延長ケーブル 5m、10m、30m、50mを使用可能です。
(BNC延長ケーブルはオプション)
例えば、工事現場等の音源にマイクロホンを設置し、離れた場所からの測定が可能です。
適応規格 | 計量法 普通騒音計 JIS C 1502:1990 IEC 60651・60804 TYPE2 |
|
測定機能 | 騒音レベル Lp、 等価騒音レベル Leq、 C特性ピーク LCpeak、 騒音レベル最大値 Lmax |
|
測定レベル範囲 | A特性 | 30~130dB |
C特性 | 36~130dB | |
FLAT特性 | 46~130dB | |
C特性ピーク音圧レベル | 55~130dB | |
リニアリティーレンジ | 70dB | |
測定周波数範囲 | 20~8000Hz | |
実効値検出回路 | デジタル演算方式 | |
出力端子 | 交流/直流出力端子(切替選択) AC:1V DC:2.5V/フルスケール |
|
I/O端子 RS-232C | コンピューターによる測定制御とデータ出力、プリンターへの直接出力 | |
電 源 | 単4形乾電池2本(約7時間)又は別売りACアダプター | |
大きさ・重量(乾電池含む) | 168(H) X 48(W) X 23.5(D) 約120g ![]() |
|
付属 | 本体、防風スクリーン(φ50)、 単4乾電池LR03(1.5V)×2 ハンドストラップ、 取扱説明書、操作ガイド ![]() |