使い方は超簡単 加速度・速度・軸受けの劣化度合い・FFT振動周波数の分析機能つき ISO評価基準搭載
操作は簡単で専門的なトレーニングは必要ありません。
誰でも簡単に素早くメンテナンス業務を行うことが可能
・モーター・工作機械・ポンプ・コンプレッサの故障予知に多く採用
・カラー大画面で現場で「異常診断」と「原因」までわかる高機能振動計。おまかせ診断機能つき
・ISO評価基準搭載
一目瞭然のISO評価基準。回転機械の故障予知判定を
数値とカラー判定
・軸受けの劣化度合いを独自のBDU値で知ることができ、効率の良いメンテナンスができます
校正書類の発行可(有償)
■ピックアップと本体を一体化した280gの小型振動計
■単3形リチウム乾電池 50時間
振動計TPI-9070は、モーター・工作機械・ポンプ・コンプレッサの故障予知
●FFT分析機能
振動計TPI-9070にはFFT(高速フーリエ変換)分析機能が搭載されており、振動データを周波数解析できます。
そのため、機械の異常振動の原因を詳細に特定でき、予防保全や修理の判断がしやすくなります。
●簡単な操作
振動計TPI-9070はユーザーフレンドリーな設計で、専門的なトレーニングがなくても使いやすいです。
作業者は簡単に振動測定を行い、異常の有無を迅速に判断できます。
●軽量でコンパクト
現場での持ち運びが容易です。
必要な場所で素早く測定を行えるため、作業効率が向上します。
●多機能性
振動計TPI-9070は加速度、速度、変位の測定に対応しており、多様な機械の状態を評価するのに適しています。
そのため、複数の機器に対応する汎用性が高まります。
●リアルタイム判定
判定機能が内蔵されており、作業者はリアルタイムで機械の振動状態を評価できます。
異常があれば即座に対応できるため、ダウンタイムの最小化に貢献します。
状態監視:機械の状態を常に監視
定期的に機械を診断するだけで予期せぬ機械停止を防ぎ、必要のない修理作業を削減することができます。
有機ELで表示される3つのモード
「異常診断」と「その原因」を自動判定:アンバランス、ミスアライメント(芯ずれ)、ゆるみなどの一般的な振動異常を、変位や速度により自動診断します。
■FFT分析は100ラインと800ラインで表示 ■手のひらサイズのコンパクトボディ ■防塵防水性能:IP67相当
振動計TPI-9070の測定結果【画面1】 ISO規格を参考にした速度・加速度・BDU。色判定
測定を行うと、速度・BDU・加速度が次のように表示されます。
速度について:ISO規格に準拠した速度のRMS値(速度の実効値)が表示
画面の上の部分には、ISO規格に準拠した速度のRMS値(速度の実効値)が表示されます。単位はmm/sで表示。
また数値の背景色は下表の評価基準に基づき、機械のコンディションを示しています。
交通信号のように、ISOを参考にした赤・黄・緑のカラーで診断できる。
進化した機械設備診断技術で効率アップ!
機械の状態監視が、こんなに便利になるとは!
測定する機械のサイズや種類は設定ウィザードで設定することができます。
ベアリング軸受けの劣化度合い(BDU値)について
画面の左下の数値はベアリングの劣化度を表すBDU値です。 BDUはベアリングの摩耗状態の目安になる数値です。
数値が高いほど危険な状態であることを表します。
1g(ジー)の高周波振動(100 BDU)は、ベアリングが損傷している指標を表しています。したがってベアリングノイズの数値は軸受摩耗率の指標と考えることができます。
初期設定では、BDUが100以上のときは数値の背景色が赤になり、BDUが50~100の場合は、黄色(オレンジ)、50以下になると緑色になります。
ベアリング劣化度BDUの警告レベルは設定ウィザードにて変更することができます。
加速度(g)について
ISO周波数レンジ10 Hz~10 kHzにおける振動のRMS(平均)値です。
単位は重力加速度gで表します。(1 g=9.81 m/s2)
□ボタンを押すと、3つの周波数帯に分割した振動速度(mm/s)が表示されます。
機械の回転速度に対して振動周波数の等倍、2倍、3倍をそれぞれ1X、2X、3Xとして、バーグラフで表示します。
この振動解析には、設定ウィザードにおいて機械の回転数(Run Speed)を正しく設定する必要があります。
1X(アンバランス:不釣り合い)
左側のバーグラフは機械の回転速度(周波数)と振動周波数が同じ場合で、機械のバランスの良さを示します。
この数値が大きい場合、機械がアンバランスであることを意味します。
バランスの良い機械だと、非常に小さな値になります。(中型機械の場合、約2 mm/s以下)
『アンバランス』とは、回転軸まわりのローターの質量が一様に分布していないことによって、回転時の各質量に働く遠心力が全体としてつりあわずに発生する振動現象です。
回転体の減肉・摩耗やスケールの不均一な付着、ローターの曲がり・偏心等によって生じます。
2X(ミスアライメント:芯ずれ)
中央のバーグラフは回転速度の2倍の振動周波数を表し、ミスアライメントが発生しているかどうかを示しています。
『ミスアライメント』とは、軸継ぎ手で結ばれた二本の回転軸の中心線がずれている場合に発生する振動現象です。
3X(ゆるみ)
右側のバーグラフは回転速度の3倍の振動周波数を表し、ボルトのゆるみや基礎の脆弱性などの可能性を示しています。
『ゆるみ』とは、基礎ボルトのゆるみや、軸受の摩耗などによって発生する振動です。
振動分析画面でさらに□ボタンを押すと、振動レベルが周波数スペクトラムで表示されます。
ピークの高さはスペクトルの各周波数ポイントにおけるRMS振動レベルを表示しています。(mm/s)
画面右の数値は、赤い点線が示す位置での周波数およびRMS振動レベルです。
赤い点線は◁/▷ボタンで左右に移動でき、ピーク位置と重なると赤い+マークが表示されます。
□ボタンをさらに押すと、表示分解能が100ラインから800ラインに上がり、8倍の拡大表示になります。
100ラインと同様に、◁/▷ボタンで赤い点線を左右に移動できます。
振動計TPI-9070は、世界各国で高い信頼のもとに採用されている振動計
パナソニック関連会社、 大林道路株式会社、 プラントサービス株式会社
産業用機器製造業者、 浄化槽・水処理施設の設計・施工・維持管理、 空調・衛生設備の維持・修繕
道路工事、舗装工事、敷地造成工事、上下水道工事、 送風機/排風機(ファン・ブロワー)・熱交換器
工場やプラントには、さまざまな回転機器の管理に
製紙、機械、金属、電力、食品業界
回転機器によるプラントの緊急停止を減少するために
ベアリング(軸受)不良の発生で計画外の機器停止を防止するために
バランス不良か?アライメントか?
小さいRPM以下の低速機~大きいRPMの高速機もあります
周波数レンジ | 速度(ISO) |
2Hz~1kHz(<600 PRM) |
加速度(Total g) | 10Hz~10kHz | |
ベアリング劣化度(BDU) | 1kHz~10kHz | |
最大周波数分解能 | 1.25 Hz @ 800 ライン FFT 設定 | |
振動単位 | 速度 | mm/s |
加速度 | g(ジー) | |
ベアリング劣化度 | BDU | |
周波数単位 | Hz、RPM 、 CPM | |
精度 | ±5% (159.2Hz 10mm/s RMSの場合) | |
入力範囲 | ±60g | |
ダイナミックレンジ |
72 dB (0.05g分解能) |
|
VA診断帯域 RPM=回転速度 |
アンバランス | 1×RPM |
ミスアライメント | 2×RPM | |
ゆるみ | 3×RPM | |
保護等級 | IP67準拠(水深1m以下で30分) | |
電源 |
単3形リチウム乾電池×2本(Energizerエナジャイザー製推奨) |
|
寸法 | 200 mm × 60mm × 26mm 振動ピックアップ直径:直径20mm、25mm(マグネットベースA9073装着時) |
|
重量 | 280g | |
使用環境温度 | 0°C ~ 50°C | |
付属 | 本体、マグネットベース A9073、単3形リチウム乾電池×2本 | |
販売元 |
株式会社佐藤商事 |
マグネットベースの底面は、平面と切り込み面により、R面の場所でも、あたるように特殊設計されています。
背面マグネット付きで固定設置ができ効率アップが可能。
標準のセンサーで届かない箇所やマグネットベースが使用できない狭い箇所の測定に使用可能。
■サイズ:直径8mm × 長さ100mm
※測定時、コンタクトピンの当て方により測定値が変動することがあります。
ISO規格 振動評価基準
基礎について 上の表中にある『基礎』とは、機械の基礎状態が『固い(Rigid)』、『柔らかい(Flexible)』は回転機械とその取付けられた基礎を含む固有振動数が回転機械の一次危険速度の25 %以上かどうかで判断されます。 例えば、回転数が1800 rpmの回転機械(一次危険速度は30 Hz)が基礎の上に固定されている場合で、基礎を含む固有振動数が37.5 Hz(=30 Hz × 1.25)以上の場合は『固い』基礎に分類され、37.5 Hz未満は『柔らかい』基礎に分類されます。