
シンプル操作でセンサ一体型の片手操作が可能な照度計TM-205
短納期で校正書類の発行可能(有償)
■ 0.01~199,900 lxの広範囲測定
■ 自動レンジ切替(オートレンジまたは手動5レンジ切替)
■ ゼロ調整機能
■ JIS C 1609:1993規格準拠
■ 手動で5レンジ切替 (lx:20/ 200/ 2,000/ 20,000/ 200,000
■ 最大値ホールド / 最小値ホールド / データホールド機能
■ 自動電源オフ機能
2021年12月「事務所衛生基準規則及び労働安全衛生規則 の一部を改正する省令」が公布 「照度」が要点になりました 一般的な事務作業では「300ルクス以上の照度」が必要

工場内の照度管理に
店舗内の照度管理に
オフィス内の照度管理に
林業での森林の照度調査に
ビニールハウス内の照度管理に
| 規格 | JIS C 1609:1993に準拠 | |||
| EMC規格 | EN61326(1997)+A1(1998)+A2(2001) | |||
| 受光素子 | シリコンフォトダイオード&フィルター | |||
| ディスプレイ | 3.5桁液晶ディスプレイ | |||
| 表示単位 | lx(ルクス)または Fc(フットカンデラ) | |||
| レンジ切替 | 自動または手動(5レンジ切替) | |||
| 測定範囲 | レンジ | 分解能 | 表示範囲 | |
| 20 lx | 0.01 lx | 0.01~19.99 | ||
| 200 lx | 0.1 lx | 20~199.9 | ||
| 2,000 lx | 1 lx | 200~1,999 | ||
| 20,000 lx | 10 lx | 2,000~19,990 | ||
| 200,000 lx | 100 lx | 20,000~199,900 | ||
| センサーのスペクトラム応答 | CIE規格に準拠(CIEフォトピックカーブのスペクトラム波長は人間の標準的な目の色彩感応のための国際規格です) | |||
| 精度(*1) | ±3% | 色温度2856Kの標準白熱電球 | ||
| ±8% | その他光源 | |||
| オーバーレンジ | OLマークを表示 | |||
| サンプリング | 2.5回 / 秒 | |||
| 使用環境 | 温度:−10~50 °C、湿度:80 %RH以下(結露なきこと) | |||
| 保管環境 | 温度:−10~50 °C、湿度:70 %RH以下(結露なきこと) | |||
| 電源 | 9V形乾電池(006P)×1 | |||
| 自動電源オフ | ボタン操作なしで約9分後に自動的に電源が切れます | |||
| 電池寿命 | 約200時間 | |||
| 外径寸法 | H 172 × W 55 × D 38 mm | |||
| 重量 | 約190g(電池を含む) | |||
| 付属品 | 取扱説明書、 テスト電池、ソフトケース | |||